riou

その他

2015いけばな古流協会展開催中

本日、2月11日より16日まで銀座松屋8階イベントスクエアにて開催されます。銀座にお出かけの折には是非お立ち寄りください。開場時間は12日(木)・14日(土)午前10時~午後6時 13日(金)~午後7...
花展情報

2015古流協会展 間もなく開催

平成27年2月11日(水)~16日(月)まで恒例の春一番の展覧会が銀座松屋8階において開催されます。是非、ご高覧下さい!ご招待はこちら
会員情報

1月のお稽古予定

平成27年1月のお稽古の予定は以下の通りです《本部教場》1月12日、13日19日、20日26日、27日《自由が丘教室》1月8日22日29日《銀座教室》1月16日23日30日
その他

本年もよろしくお願いいたします。

新年明けましておめでとうございます。本年が皆様にとってよい年でありますように。
伝統文化いけばな教室情報

伝統文化いけばな教室 ミニ花展のご案内

平成26年度の伝統文化いけばな教室もいよいよ最終回となりました。最後は一日限りのミニ展覧会を下記のように開催する予定です。子供たちの力作をご覧頂きたくご案内いたします。麹町会場平成27年1月18日(日...
その他

2015古流協会展ペアで20組ご招待

2015年2月11日~16日まで銀座松屋8階において開催されます「古流協会展」のチケットを20組ご招待いたします。ご希望の方は住所、氏名をご記入の上、下記までお送りください。申込みはriou@nift...
その他

婦人画報12月号掲載

11月1日発売の婦人画報12月号「花のことづて」48ページに家元の作品が掲載されております。ご高覧いただければ幸いです。家元はヤブコウジ(薮柑子)を生けられました。
会員情報

上越地区研究会

上越地区の研究会が以下のとおり開催されます。平成26年11月9日(日)午前10時~午後3時糸魚川市まがたまホール午前 生花「万年青の葉組基礎」午後 自由花「洋花の自由花」
会員情報

11月本部研究会 日程変更

従前から告知しておりますが、平成26年11月の本部研究会は以下のとおり変更となっております。11月24日(月)振替休日 時間等は例月と同様です。
伝統文化いけばな教室情報

伝統文化いけばな教室第3回11月日程

伝統文化いけばな教室 第3回 の日程が決まりました。神田地区 11月16日(日)神田公園区民館3階 10時~11時30分麹町地区 11月30日(日)麹町区民館 1階和室 10時~11時30分
タイトルとURLをコピーしました