古流

いけばなについて

道具

いけばなに使う道具についてご紹介いたします。 花鋏 まずは花や枝を切るために必要なのは鋏です。古流では「古流鋏」という蔓のついた鋏を使います。これでかなり太い枝も切れます。 まずは花や枝を切るために必要なのは鋏です。古流では「古流鋏」という...
いけばなについて

続ければわかること

伝統文化を長く続ける理由、長く続けれなければわからないことを解説します。日本の伝統には「道」がつくものがあります。それは繰り返しの中から時間をかけて体得するものがあります。
いけばなについて

花型って何?

伝統的いけばなの中に、生花(せいか)という様式があります。私ども「古流」も生花様式の花型を持った花を伝統的に受け継いでいます。これを「伝承花」「立ち生け」「古典花」などと呼んで、現在の花と区別しています。 現在の花にも「花型」という型を持っ...
いけばなについて

古流の歴史

江戸の中期、明和期に生まれたシンプルで粋ないけばな 古流は江戸中期頃(明和年間)に今井一志軒宗普(そうふ)によって創流されました。その後、江戸時代後期にかけて二代安藤涼宇(あんどうりょうう)、三代関本理遊(せきもとりゆう)その後を引き継いた...
いけばなについて

誰でもわかるいけばなの歴史

世界にはたくさんのきれいな花を見る事が出来ます。しかし、ただ花を器に入れるだけでは「いけばな」とはならないのです。いけばなは花を「美」として昇華した瞬間「いけばな」が成立するのです。インド、中国で生まれ日本の風土の中で熟成され育成された『い...
いけばなまつり

千代田いけばなまつり募集状況4 本日締め切りです

千代田いけばなまつりの10月7日午前8時現在の募集状況です。締切は本日の0時になります。応募多数の場合は抽選にて決めさせていただきます。(座席予約は先着順になります)✕印はすでに満席で抽選になります。抽選の結果は10月10日にメールにてお知...
会員情報

上越地区研究会

令和5年4月2日 糸魚川市ふれあいセンタービーチホールまがたまにおいて研究会が開催されました。
伝統文化いけばな教室情報

2022文化庁補助事業 千代田区伝統文化子供教室募集開始します

本年度の伝統文化親子いけばなオンライン教室を開催する運びとなりました。千代田区在住の方限定です。オンラインでの開催ですので、お家で生けて、そのまま飾れます。また、ご兄弟がいらっしゃる方も安心してご参加できます。この機会にぜひ、本物の日本の伝...
花展情報

2016いけばな古流協会展3次展

いけばな古流協会展3次展
花展情報

2016いけばな古流協会展2次展

古流協会展2次展(2月11日・12日)開催致しました。